IP NEMA分類
IP定格 / 定格 & NEMA相当情報
(参考情報のみで、詳細な参照は適切な機関から入手してください)
ほとんどの場合、IP 番号には 2 桁の数字(例:IP65)が含まれています。
エンクロージャまたは囲いが提供する保護レベル。
固体
最初の数字は、以下のように固体に対する保護に言及しています:
|桁|説明|。
|----|----|
|0:特別な保護なし
|1:直径50mmまでの固形物に対する保護|。
|2:|直径12mmまでの固形物から保護|。
|3:|直径2.5mmまでの固形物に対して保護|。
|4: |直径1mmまでの固形物から保護|。
|5: |防塵|。
|6:|防塵|。
液体
2つ目の数字は、液体に対する保護についてです:
桁 | 説明 |
---|---|
0:特別な保護なし | |
1:水滴に対する保護 | 。 |
2: | 通常位置から15°まで傾けた場合の水滴に対する保護 |
3: 水しぶきからの保護 | |
4: 水しぶきに対する保護 | 。 |
5: 水しぶきからの保護 | |
6: 強い飛沫水から保護されます。 | |
7: 浸漬の影響から保護 | 。 |
8: 水没から保護 | 。 |
例IP66 = 防塵および強い噴流水に対する保護
全米電機工業会(NEMA)の定格は、IPシステムの定格と比較するとおおよそ次のようになります。
IPシステムと比較すると、以下のようになります。 腐食などその他の要素
保護はNEMAシステムの一部であり、詳細については公式文書を参照してください。
NEMA 1 = IP10
NEMA 2 = IP11
NEMA 3 = IP54
NEMA 4 = IP56
NEMA 4X = IP66
NEMA 6 = IP67
NEMA 12 = IP52
NEMA 13 = IP54
IPおよびNEMA規格の理解
汚れの浸入や水の浸入に対するエンクロージャの保護は、IEC60529(BSEN60529:1991)で定義されています。逆に、粒子の侵入から機器を保護するエンクロージャは、そのエンクロージャ内の潜在的な危険から人を保護するものでもあり、この保護等級も標準として定義されています。
保護等級は、IP65のように、「IP」の後に2つの数字が続く形で表現されることが多く、数字が保護等級を定義しています。1桁目(異物保護)は、デバイスが粒子から保護される度合い、または人が閉じ込められた危険から保護される度合いを示します。2桁目(防水)は、水に対する保護の程度を示します。表中の表現は規格書と全く同じではありませんが、寸法は正しいものです。
定格の1桁目は、接触および異物に対する保護です。定格の2桁目は水に対する保護係数です。衝撃保護ファクターの3桁目 通常は次のような形式で表示されます。
IP s l (i)
S = 固体、L = 液体、i = 衝撃(オプション)
第一指標 - 異物保護、固体
目次 | 人と工具の接触に対する保護 | 固形物(異物)に対する保護 |
---|---|---|
0|特別な保護なし | ||
1 | 手の甲、拳 | Ø50mm以上の大型異物 |
2|指|中型の異物、直径>12 | ||
3|厚さ2.5mmを超える工具や針金など|直径2.5mmを超える小型の異物 | ||
4|厚さが1mmを超える工具やワイヤーなど|粒状異物、Ø >1mm||... | ||
5|完全な保護(限定された侵入を許可)|防塵;塵埃の堆積は許容されますが、その量は装置の機能を損なわないものでなければなりません。 | ||
6|包括的な保護|防塵 |
第二索引 - 防水、液体
目次|水に対する保護|コンディションからの保護 |
---|
0|特別な保護なし |
1|垂直に水が滴り落ちる|結露・小雨 |
2|斜めからの散水(垂直から15°まで)|風を伴う小雨 |
3|垂直から60°までの任意の方向への散水|大雨(Heavy rain shower) |
4|あらゆる方向からの散水(限定的な浸透は可能)|水しぶき|低圧水しぶき |
5|あらゆる方向からの低圧噴流水(限定された浸透を許容)|住宅用噴流 |
6|あらゆる方向からの高圧噴射(限定された浸透を許可)|カムショット、商業用。例:船舶のデッキ |
7|一時的な浸漬、15cmから1m|タンクへの潜水 |
8.常圧浸漬(タイタニック号用 |
第三のインデックス - 衝撃保護、衝撃
目次|衝撃に対する保護|等価質量効果 |
---|
0|特別な保護なし |
1|0.225Jの衝撃から保護|例:150gの重りを15cmの高さから落下させた場合 |
2|0.375Jの衝撃から保護|例:15cmの高さから250gの重り |
3|0.5Jの衝撃から保護|例:250gのおもりを20cmの高さから耐える場合 |
4|2.0Jの衝撃から保護|例:500gのおもりを40cmの高さから耐える場合 |
5|6.0Jの衝撃に耐える|例:1mの高さから0.61183kgの重り |
6|20.0Jの衝撃に耐える|例:1mの高さから2.0394kgの重り |
例
例 |
---|
アンブレラ |
チェーン・リンク・フェンス|IP-10 |
ワイヤーメッシュ |
スクリーン|IP-30 |
ケブラー生地|IP-40 |
テント(キャンプ用) |
IP-51 |
IP-67|| ワインボトル |
IP-68 |
NEMAレビュー
エンクロージャには多くのNEMA規格があります。 以下は、各NEMA分類の簡単な説明です。
NEMA 1汎用 - 屋内用
タイプ1のエンクロージャは、一般的な屋内での使用を目的としており、主に、密閉された機器との接触や、異常な動作条件がない場所である程度の保護を提供します。
NEMA 2防滴 - 屋内用
タイプ2のエンクロージャは、一般的な屋内使用向けで、主に、限られた量の落水や破片からある程度保護することを目的としています。
NEMA 3防塵、防雨、耐氷/耐みぞれ - 屋内および屋外
タイプ3のエンクロージャは、一般的な屋外での使用を想定しており、主に風によるほこり、雨、みぞれからある程度保護し、エンクロージャ上に氷が形成されても損傷しないことを目的としています。
NEMA 3R防雨および耐氷/耐みぞれ - 屋内/屋外
タイプ3Rエンクロージャは、主に落下する雨からある程度保護し、エンクロージャ上に氷が形成されても損傷しない、一般的な屋外での使用を目的としています。
NEMA 3S防塵、防雨、防氷/防滴 - 屋外
タイプ3Sエンクロージャは、主にみぞれに対するある程度の保護を提供し、エンクロージャ上に氷が形成されても損傷しない、一般的な屋外での使用を目的としています。
NEMA 4防水および防塵 - 屋内/屋外
タイプ4エンクロージャは、一般的な屋内または屋外での使用を想定しており、主に、風に飛ばされた粉塵や雨、水しぶき、ホースで誘導された水に対してある程度の保護を提供し、エンクロージャ上に氷が形成されても損傷しないようになっています。
NEMA 4x防水、防塵、耐腐食 - 屋内および屋外
タイプ4Xエンクロージャは、一般的な屋内および屋外での使用を目的としており、主に腐食、風によるほこりや雨、水しぶき、ホースによる水流からある程度保護し、エンクロージャ上に氷が形成されても損傷しないことを目的としています。
ECUはNEMA 5からNEMA 12に置き換えられました。
タイプ5はNEMA 12を参照
NEMA 6 水中、防水、防塵、耐氷/耐みぞれ - 屋内および屋外
タイプ6エンクロージャは、一般的な屋内または屋外での使用を目的としており、主に限定された深さでの一時的な水没時に水の浸入からある程度保護し、エンクロージャ上に氷が形成されても損傷しないことを目的としています。
NEMA 7アンダーライターズラボクラス1グループC&D-防爆-屋内
タイプ7エンクロージャは、米国電気工事規定で定義されているクラスI、グループA、B、C、またはDに分類される場所での屋内使用を目的としています。
タイプ 7 のエンクロージャは、特定のガスの内部爆発から生じる圧力に耐えることができ、エンクロージャを取り囲む大気中に存在する爆発性のガスと空気の混合物に引火しない程度に、そのような爆発を封じ込めるものでなければなりません。 密閉された発熱装置は、外部表面が周囲の大気中の爆発性ガスと空気の混合物に引火する可能性のある温度に達していないこと。 エンクロージャは、爆発試験、静水圧試験、温度試験に適合していなければなりません。
NEMA 8アンダーライターズラボクラス1グループC&D-防爆-屋内
タイプ8はNEMA 7と同じですが、デバイスが油に浸されます。
NEMA 9 アンダーライターズラボ クラスII - グループE、F、G - 屋内
タイプ9エンクロージャは、危険な場所(Class II、Groups E、F、またはG、National Electrical Codeで定義)で屋内で使用するためのものです。
タイプ9のエンクロージャは、ほこりの侵入を防ぐことができなければなりません。 密閉された発熱機器は、外部表面が筐体上の塵埃を発火または変色させたり、周囲雰囲気の塵埃と空気の混合物を発火させたりする可能性のある温度に達していないこと。 筐体は、塵埃の侵入と温度試験、およびシール(使用されている場合)の経年試験に合格しなければなりません。
NEMA 10 鉱山事務所
NEMA 11 耐腐食性&防滴 - オイル浸漬 - 屋内用
NEMA 12 産業用 - 防塵および防滴 - 屋内用
タイプ12エンクロージャは、主に屋内産業用で、ほこり、落下する汚れ、および滴下する非腐食性の液体からある程度保護することを目的としています。
NEMA 13防塵防滴 - 屋内用
タイプ13エンクロージャは、主に屋内の産業用途を目的としており、ほこり、水しぶき、非腐食性の冷却剤からある程度保護します。
NEMAとIPパッケージの定格の比較。
この比較はあくまでも概算であり、各アプリケーションに必要なパッケージ定格を確認するのはユーザーの責任です。
シャーシの種類 |
---|
IP23 |
IP30 |
IP32 |
IP55 |
IP64|4x |
IP65 |
IP66 |
IP67|13| |
以下の表は、NEMA Standards Publication 250-2003「電気機器用エンクロージャ(最大1000ボルト)」からの抜粋です。
ハウジング
タイプ番号 | IEC エンクロージャ分類指定 |
---|---|
1|IP10 | |
2.IP11 | の |
3 | IP54 |
3R | IP14 |
3S | IP54 |
4および4X|IP56 | |
5 | IP52 |
6及び6P|IP67 | |IP52 |
12及び12K | IP52 |
13 | IP54 |
この比較は、IEC出版物60529で指定されたテストに基づいています。
また、上記の表A-1は、この規格のエンクロージャ型番からIECエンクロージャ分類呼称への等価変換を含んでいるわけではありません。 エンクロージャ型式番号は、関連するIEC分類の試験要件を満たすか、または超えています。このため、表A-1を使用してIEC分類をパッケージタイプ番号に変換することはできません。